料金

利用できる時間帯

  • 午前  9:00〜12:00
  • 午後 13:00〜17:00
  • 夜間 18:00〜22:00
  • 市民ギャラリーは、9:00〜22:00のご利用となります。
  • 利用時間帯は、準備や片付けの時間も含みます。
  • 時間帯をまたがっての利用や前後1時間の延長も可能です。ただし、音楽スタジオと午前9時以前と午後10時以降の延長はできません。
  • 鍵のお渡しは原則、ご利用時間帯になります。
  • 音楽スタジオ以外の施設での生演奏は原則不可です。※8階大会議室については条件付きでの貸出となります。
  • 印刷機、コピー機のご利用は、最大A3までのサイズが印刷できるようになりました。
  • 「ご利用の皆様へ」をお読みください。

利用料      

     

※この料金表は令和元年10月1日以降の利用から適用します。                  

区分 収容
人数
(スタジオの目安)
時間帯利用料 超過
1時間
午前 午後 夜間 昼間 昼夜間 全日
9〜12 13〜17 18〜22 9〜17 13〜22 9〜22
8階 大会議室※1 200 3,720 4,960 4,960 8,680 9,920 13,640 1,240
備品(ピアノ)※2 1,040 1,040 1,040 2,080 2,080 3,120
4階 会議室1 30 840 1,120 1,120 1,960 2,240 3,080 280
会議室2 30 840 1,120 1,120 1,960 2,240 3,080 280
2階 和室 40 960 1,280 1,280 2,240 2,560 3,520 320
打ち合わせブース1 20 660 880 880 1,540 1,760 2,420 220
打ち合わせブース2 20 660 880 880 1,540 1,760 2,420 220
地下
1 階
市民ギャラリー 13,400
多目的室1 40 900 1,200 1,200 2,100 2,400 3,300 300
多目的室2 40 900 1,200 1,200 2,100 2,400 3,300 300
多目的室3 40 900 1,200 1,200 2,100 2,400 3,300 300
フリースペース1 300 400 400 700 800 1,100 100
フリースペース2 300 400 400 700 800 1,100 100
フリースペース3 300 400 400 700 800 1,100 100

※1 加算料金(飲食を伴う利用)は一連の利用につき3,000円、市外・営利加算、減免はありません。
※2 備品(ピアノ)使用料は1区分1,040円、市外料金は加算されません。

区分 収容人数 1時間当たりの料金
3階 ミーティングルーム1 6 1時間 150円
ミーティングルーム2 8 1時間 150円
ミーティングルーム3 4 1時間 100円
野外 野外ステージ 1時間 720円
区分 収容
人数
(スタジオの目安)
時間帯利用料
午前 午後 夕方 夜間 全日
9:00〜
12:00
12:15〜
15:15
15:30〜
18:30
19:00〜
22:00
9:00〜
22:00
4階 音楽スタジオ1 20 ※2 1,100 1,100 1,100 1,100 4,400
備品使用料 ※1 520 520 520 520 2,080
音楽スタジオ2〜5 6〜8 ※3 680 680 680 680 2,720
備品使用料 ※1 520 520 520 520 2,080

※1 備品使用料は1区分520円、市外料金は加算されません。
※2 バンドの練習は10名程度です。
※3 バンドの練習は3〜4名程度です。

貸し出し備品

  • 以下の備品は無料でお貸しします。予約時に申し込みをお願いします。先着順となります。
    但し、音楽スタジオでのマイク使用は、有料となります。

マイク・ピンマイク・アンプ・マイクスタンド(長)・マイクスタンド(短)・ラジカセ・マーカー・ 延長コード・パネル・ スクリーン・ピクチャーレール・テレビDVD(地下のみ)・演台・舞台・鏡・ システムプロジェクター・ビデオプロジェクター・DVDデッキ

備考

  • 市内居住者が、営業を目的とするご利用の場合は2倍となります。
  • 市外居住者が営業を目的としない場合は3倍となります。
  • 市外居住者が営業を目的とする場合は6倍となります。
  • 物品などの販売については事前に受付の許可が必要です。
  • 利用時間帯に満たない時間の端数は、当該利用時間帯として計算します。
  • 上記表の「超過1時間」とは、時間帯利用料区分の前後それぞれ1時間以内の延長利用の場合について定めたものです。 12〜13時、および17〜18時の間をいいます。

上へ


ご利用の皆様へ

●守っていただくこと
ご利用の責任者は、次の事項を守り関係者および入場者に責任を持って指示して下さい。
  1. 施設内や敷地内では許可なく物品販売、チラシの配布、掲示、寄付行為などをしないこと。
  2. 所定の場所以外で飲食しないこと。
  3. 館内は禁煙のこと。
  4. 許可を受けた施設以外へ立ち入らないこと。
  5. 他人に危害を及ぼす危険物ならびに動物などを携行しないこと。
  6. 騒音、暴力など他人に迷惑をかけないこと。
  7. 所定の場所以外に出入りしたり、許可を受けた以外の器具を使わないこと。
  8. 非常口、消火設備などのまわりに物を置かないこと。
  9. 電気を使用する器具やその他機材を持ち込む場合は申し出ること。
  10. 機械器具や付属設備は、係員の指示なく使用しないこと。 (利用の際には、責任を持って管理すること。)
  11. 破損、減失したときは、必ず2階受付に申し出ること。
  12. 不時の災害に備えて非常口、消火設備等を確認すること。
  13. 利用終了後直ちに設備、備品、器具等をもとの位置に戻し、後始末をして2階受付へ連絡すること。
●準備するもの
次のものは、各自でご用意ください。
  1. 催し物に必要な案内のポスター、お茶の葉、事務用品など。
  2. ご利用の際は必ず責任者を置いてください。
  3. とくに人数の多い催しのときは、警備・受付などに必要な人員は利用者で準備して下さい。
 

上へ